人気ブログランキング | 話題のタグを見る

*月下  桜 の 世界*



大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~

大山崎山荘美術館のお茶会です。

白茶と黒茶が陰陽の円卓の対極に席をもうけてありました。

まず白茶。
こちらは「白毫銀針」(はくごうぎんしん)
春にもいただいた、さわやかな飲み口のお茶です。
見た目も美しいので皇帝に献上されていたそうです。
いろんな効用をかいたものが同封されていました。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_1922589.jpg

大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_1925974.jpg

開けたらこんなかんじ。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_19253514.jpg

大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_19261453.jpg

もう一服の白茶は「月光美人」(げっこうびじん)
日光にあてないプーアール茶だそうです。
お茶の芽の部分が白く、茎の部分が黒くなります。
茶葉の黒白を夜空と月星にみたてているそうですよ。


それから黒茶。
生茶と熟茶があって、生茶からのむことをお勧めされました。
この写真は熟茶の茶葉。四角いブロックで、木みたいな手触りと香がします。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_1931451.jpg

生茶は1980年ごろのお茶だそうです。
ヴィンテージもの。
緑茶をぎゅっとしぼって、機械でプレスしたものが熟成していっているそうです。
「8653鉄餅生茶」(てっぴんなまちゃ)
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_19341163.jpg

茶葉をいれる茶器は毛沢東さん。
こちらもまるい餅みたいに紙で包んであります。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_1934387.jpg

貴重な茶葉なので、大きな茶器でたくさん煎じます。
一匙で一日中飲むほどだそう。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_1936297.jpg

夏草みたいで香はややスモーキですが緑茶のように何杯でも飲めます。

熟茶は「茶せん(石偏に專)7581雷射」(らいしゃ)
濃くて渋みがあります。
少しで満足するかんじ。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_19392371.jpg


香づけに金木犀も用意されていました。
大山崎山荘美術館 秋の中国茶会 その2 ~白茶と黒茶~_d0141365_1940876.jpg


お茶席2席には今回は間に合わず。
でも資料に記されているお茶の名前と描写にわくわくしながらおもいをはせました。

14時から16時すぎまでのんびりお茶をいただいていて、
16時から美術館の展示(今回は陶芸が印象的でした)をのんびりながめてすごしました。



みてくださってありがとうございます。

それではまた後日。



多くの人にも、のんびりした時間をおとどけしたいので、ブログランキングに参加しています。
立ち寄ったときに、それぞれぽちっとクリックしていただけるとありがたいです。

にほんブログ村 写真ブログへ
by tsukisitau | 2012-10-11 19:44 | 雑貨・和菓子など
<< 新潟の旅 その1 ~米山~ 大山崎山荘美術館 秋の中国茶会... >>


心惹かれた素敵なものたちを一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。

by tsukisitau
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
メモ帳
多くの人にも、のんびりした時間をおとどけしたいので、ブログランキングに参加しています。
立ち寄ったときに、それぞれぽちっとクリックしていただけるとありがたいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 写真ブログへ

いつも応援ありがとうございます。

*『お散歩かめら塾』はじめます。詳細・お申し込みは「告知」のカテゴリーからよろしくおねがいします。

*タグ・カレンダー(さかのぼってみることができます。日を指定するとその記事をみることができます)は、項目がリストになって、見たい記事を選んでみることができます。
*カテゴリーは、最新の記事から順にすべてのページが開きます。

*神社・旅行の記事は風景にはいっています。

いままでの記事・写真はこちら。
「月下 桜 の 世界」

お時間のあるときに、のんびりしていってくださいね。

*私のブログ*
「月下  桜 の つぶやき。」
「ひかりのことば」
「関西 てくてく・もぐもぐ」

『光りは内にあり』
惟神霊幸倍坐世〓彌榮〓
かんながら たまちはえませ

神のように天に恥じない行動と言葉でもって動きます。さらに人智では及ばないところは、よろしくお導きくださいませ。

タグ
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
お気に入りリンク♪
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧